排水設備の排水枡について
新型コロナウィルスの影響でが外出自粛などたいへんな状況となっています。感染しないように気をつけることは、言うわ迄もない事ですが当社でも感染しない・感染させないように気を引き締めて水道の緊急修理に努めています
春の日差しが感じされる今日この頃で水道トラブルも増えてくる状況下で今日は台所の詰まりの事例をご紹介します。
毎年ですがこの時期になると台所の詰まりで修理依頼をしてこられるお客様も多くて今日もお電話が今年もなりました。
台所の流し台で水を使うと足元が濡れてくるとの事でした。台所の排水管が油汚れなどで詰まり、水を流すと排水管から溢れ出し床が水浸しになっている状態です。結果的には水を使わなけっればは触れだすこともない為、床は濡れないものの師走のこれからの時期にそうはいきません。
排水管を高圧洗浄機で掃除をして詰まりを除去できたものの原因を追究しなければ再発してしまい同じことになってしまいます。ヒアリングの結果やはりカップラーメンを比較的多く食べられるとのことで残った汁をよく流し台に流すことが判明しました。
ラーメンの汁や油物は排水管内で停滞させておくとラードのように固まりと化します。この時期は昼夜の気温差で冷え込みもあり油物が固まりやすくもあり排水管の詰まりが起こります。そしてこの油の固まりは、いえ、塊ですね。ラード状を超え、石のように硬くなり何倍にも膨れ上がりやがて排水管内を塞いでしまいます。そうなったらまず簡易な方法で詰まりの除去は難しいでしょう。水道屋さんに電話をしましょう!
では予防策としては、
①日ごろから油物を流すとき、洗い物の終わった後にはバケツ一杯のお湯を勢いよく流してあげることで管内の油汚れは蓄積されにくくなります。
②事前に油物は新聞や台所ペーパーで拭き燃えるごみとして捨てる。
③定期的にパイプ洗浄剤の使用。
少しの注意で詰まりは予防できます。
これからの時期冷え込みが増すと同時に何かと水回りのトラブルが出やすくなります。
突然の水まわりのトラブルで修理が必要になった際にはご気軽にご連絡下さい。
水まわり・水津設備の故障など水道修理に即日対応に日々努めています。些細な事でもご気軽にお問い合わせ下さい。
台所の排水トラブル
台所の排水トラブルには、以下のような原因が考えられます。
●食べカスや油脂などの詰まり
●排水管の破損
●排水管の変形や曲がり
●排水管の施工不良
●配管の腐食や老朽化
●排水トラブルが起こった場合は、まず水を止めて、詰まりの原因を調べます。詰まりが軽度の場合は、ラバーカップや手押しポンプなどを使って詰まりを解消することができます。ただし、慣れない作業で誤って破損させることがあるため、注意が必要です。
また、重度の詰まりや破損が見られる場合は、業者に依頼することをおすすめします。業者は専門知識を持っており、的確な対応が期待できます。
日頃のメンテナンス
日頃のメンテナンスとしては、以下のことが挙げられます。
●排水口の清掃
食器や食材の残りカスなどが詰まりの原因になることがあるため、定期的に排水口を掃除することが大切です。排水口用の掃除ブラシや、重曹や酢を使った掃除方法もあります。
●ゴミ処理の適切な方法
食物残渣や油などの処理方法によっては、排水管に詰まりを引き起こすことがあります。適切なゴミ処理方法を守るよう心掛けましょう。
●水漏れのチェック
定期的に水道や排水管をチェックし、漏れがないか確認することが大切です。特に水道管は、見えない場所で破裂していることがあるため、こまめなチェックが必要です。
●予防的な対策
洗剤や食器洗い機の使用方法を守り、水圧を適切に調整することで、トラブルを予防することができます。また、排水口にはフィルターやストレーナーを設置することで、詰まりを防止することもできます。
台所の排水トラブルとなりやすい原因とわ
台所の排水トラブルが発生しやすいいくつかの原因があります。以下にその一部を挙げます。
食物の残渣やゴミ:
台所の流しに食物の残渣やゴミが流れ込むことは一般的です。しかし、これらの残渣やゴミが排水管内で詰まると、水がスムーズに流れなくなります。
脂肪や油:
調理中に発生する脂肪や油は、冷えると固まって排水管内で詰まりの原因となります。油を流す前に凝固させることで、トラブルを防ぐことができます。
食器洗い洗剤や洗浄剤の過剰使用:
食器洗い洗剤や洗浄剤を過剰に使用すると、泡立ちが強くなります。これにより、排水管内で泡が溜まりやすくなり、水の流れを妨げることがあります。
排水口のフタやストレーナーの詰まり:
排水口のフタやストレーナーが詰まると、食物の残渣やゴミが直接排水管に入り込みやすくなります。これにより、排水の流れが阻害されることがあります。
古い排水パイプや接続部の劣化:
時間の経過とともに、排水パイプや接続部は劣化し、ひび割れや漏れが生じることがあります。これにより、水が漏れたり排水がスムーズに行われなくなることがあります。
これらの原因によって台所の排水トラブルが発生することがあります。予防策としては、食物の残渣やゴミをこまめに取り除き、油を流す前に凝固させること、洗剤の適切な使用量に気を付けること、排水口のフタやストレーナーを定期的に清掃することなどが挙げられます。また、劣化したパイプや接続部は修理や交換が必要となる場合があります。
トイレ、台所、洗面所、浴室の水まわりで水トラブルが発生して水道修理をする業者をお探しでしたら当社におまかせください!水道修理に随時対応しています。水まわりの修理からリノベーション工事も対応で行うことができます。また、各種メーカーの商品も取り揃えていますのでご希望に合わせたご要望にもお応えします。