排水ホース関連の水トラブル
排水ホースが不具合を起こしたときには、最初は、極わずかですが徐々に水が漏れる量が多くなるのが特徴です。その時の補修方法をご紹介しておきます。
水が漏れる時の対処方法について
排水ホースの水漏れ用テープを使用する
排水ホースにピンホールや少し裂けているなど損傷があることが確認できる場合には、ホームセンターで販売されている水漏れ補修テープを購入してきてホースに巻き付けることによって応急処置が可能となります。
その時に注意したい点としては、原因となっている周辺に湿気があったりホースの表面は掃除をあまりしない場所でしたら、埃がこびりついていることが多くあります。そんな時には、補修用テープを巻く前に濡れた雑巾でホース表面の汚れを拭き取り乾燥させてから補修テープを巻き付けることが重要な事となります。
また、水漏れを解決する上で、テープを隙間なく巻き付けることがもっとも重要なこととなってきます。そして、巻いた後に水を流して問題がないか確認しましょう。もし解決できない場合でしたら排水ホースの交換を試してみましょう。
排水ホースを交換する
排水ホースを交換するときは、排水口に接続している部分を取り外します。ホースを固定するためのクリップが付いている場合でしたら、クリップをつまんで位置をずらしてホースを取り外しましょう。そして、ホームセンターで購入してきた排水ホースを今まで使っていたホースと同じ長さに切り調整します。そして、取り外した逆手順で新しいホースを取り付けて水を流してみて漏れてこなければ完了となります。
軽微な場合には、つなぎ目にビニールテープを巻き付ける
延長ホースと排水ホースなどのつなぎ目で漏れているケースでしたら広範囲にビニールテープを隙間なく巻き付けることによって水漏れが解消することがありますので試してみましょう。また、ホースのサイズが相違している場合でしたら、できるだけ深くホースを挿入してビニールテープを巻き付けることで解決することがあります。
排水配管の接続口の清掃
排水配管と排水ホースのつなぎ目付近から水漏れしている場合でしたら、排水口の詰まりが原因の可能性があります。そのケースでしたら、排水口周辺を掃除することによって解消することがあります。そんな時には、排水ホースを取り外して付着している汚れを取り除くことで解消します。
単純なことでしたらパイプユニシュなどの市販されている薬剤洗浄で解消することがありますが水漏れが解消せず排水溝の内部で汚れが蓄積していて詰まっているような場合は、ワイヤーブラシを排水口から差し込んで上下左右に動かすことで解消できる可能性があります。
排水経路のお手入れについて
排水経路のお手入れには次のような方法があります。
●週に1回、お湯を流す
排水管内に残った汚れを落とすため、週に1回はお湯をたっぷりと流しましょう。ただし、お湯の温度が高すぎると、パイプが熱で変形する場合があるので注意が必要です。
●排水口用のクリーナーを使用する
市販の排水口クリーナーを使用することで、排水口やパイプ内の汚れを溶かし、詰まりを予防することができます。ただし、強い薬品が含まれている場合があるため、使用時には取扱説明書をよく読んで使用するようにしましょう。
●サイフォンの清掃
洗面台やキッチンシンクなどにあるサイフォンには、汚れがたまりやすいという特徴があります。サイフォンを外し、ブラシや歯ブラシなどで汚れを落とすことで、詰まりを予防することができます。
●油分や異物の流入を防ぐ
排水口に油分や異物が流れ込むと、排水管内に汚れがたまり、詰まりの原因になります。そのため、キッチンで調理する際には、油分や食べかすをシンク内に流し込まないようにしましょう。
●定期的な点検
定期的に排水口やパイプ内を点検し、汚れや異物がたまっていないかを確認することも大切です。万が一、汚れがたまっている場合は、すみやかにお掃除するようにしましょう。