お風呂が詰まる原因とわ
お風呂が詰まる原因がいくつかありますのでご紹介します。その詰まりを解消するには、何が原因で流れなくなっているのか把握しなければなりません。
以下、 主な詰まりの原因となります。
★髪の毛
お風呂の排水が詰まり起こす最大の原因は髪の毛です。排水口との隙間から少しずつ髪の毛が流れていくことが多く他の汚れと絡まることで排水配管内で更に詰まりを発生させやすくしている原因となっています。
★石鹸カス
お風呂場では、シャンプー・ボディソープ・洗顔クリーム・石鹸などを使うため、それらの油成分が排水口から流れ込んでいき石鹸カスとして排水経路に残存してしまいます。
★ヌメリ汚れ
排水管にはさまざまな雑菌が付着し増殖していきます。湿気もあるため雑菌が繁殖しやすく、ある程度繁殖するとヌメリ汚れとなります。ヌメリ汚れも石鹸カスと同様に単体で詰まることはありませんが排水口に汚れが蓄積し詰まりを発生しやすくなります。
★固形物
子供のおもちゃ・カミソリのキャップ・詰め替え用シャンプーの切れ端など、排水口から排水管内に流れてしまうような固形物が原因で詰まることがあります。
★油汚れ
お風呂場で身体や髪を洗うので皮脂や垢が一緒に流れていきます。量は考えれるこの多くありませんが少しずつ排水口や排水管に蓄積していき詰まりの原因になっていきます。
上記がお風呂で詰まる原因の例ですが、ほとんどが髪の毛と石鹸カスなどの油分の汚れがほとんどです。髪の毛と皮脂汚れが絡まることで排水経路で目詰まりを起こし次第に流れが弱くなっていき最終的に完全に流れなくなってしまうのです。
初期段階の排水経路での油汚れを落とすのに有効なのがパイプ洗浄剤が一番効果的ですが、油塊になっているものには効果が弱く物理的に取り除いた方がよくなります。